スタイル|すべて
デザイナーズカフェのようなジャンクスタイルの家
シンプルですっきりとした佇まいのK様邸外観。
玄関ポーチに長い庇をだすことで、雨除けになると同時に外観デザインのアクセントになっています。
鎧貼りにした板壁部分と木製の玄関ドアはK様の好きなチーク色でカラーを揃えて仕上げました。
すっきりシンプルな仕上がりをご希望された玄関はモルタル仕上げ。
向かって右側にはオーク材でシューズBOXを造作。
また左側にはベビーカーやブーツや傘などかさばる物を収容するため、2帖の土間収納を設けました。
リビングに通じる扉は引戸をセレクト。
お気に入りの型板ガラスをはめ込みオーダーメイドで創作しました。
和室・リビング・ダイニング・キッチンが一体になったゆったりとした空間。
照明やカーテンなどひとつひとつ丁寧にセレクトしながらジャンクでかっこいいインテリアを目指しました。
玄関から直接アクセスできる和室。
リビングともつながっており、汎用性の高いお部屋に。
必要に応じて引戸で空間を仕切ることができるので、暮らしはじめてから重宝しそうです。
イ草の縁あり畳に、天井は板貼り仕上げにすることで、和洋折衷なジャパニーズルームに仕上がりました。
テレビボード背面の足場板を貼った壁が主役のリビング。
使い古された足場板から醸し出される"味"が、LDKのアクセントとして効いています。
対面キッチンのカウンター壁面はオーク材を横貼りして仕上げました。
パイン材で造作した食器棚とカラーを合わせたことで、感じよくまとまっています。
また、食器棚の背面はモルタル仕上げに。
木とモルタルって、なかなかの好相性です。
大容量の食器棚は、すべて木で造作しました。
上段・下段を分けることで、下段の天板は作業台としても活躍します。
シンク一体のステンレス天板のキッチンもオーダーメイド。
食洗器の前板もキッチン全体に合わせて、木製パネルに作り替えています。
シンク下スペースはゴミ箱置き場として有効活用します。
サブウェイタイル(2丁掛けタイル)がアクセントになった洗面化粧台。
写真から切れていますが、左側に上から下までの収納棚を備えています。
渋いグリーンのお手洗いと橙色のペンダントライトがかわいい1Fトイレ。
タオル掛けは、インテリアのアクセントを兼ねてラダーに。
グレイッシュなブラウンの壁面にブロンズの水栓、グリーンの陶器ボールの組み合わせは、渋かっこ良く仕上がりに。
階段は蹴込部分も羽目板仕上げに。
手すりはブラックにペイントしてクールに仕上げました。
広い2Fホールの一面は、クローゼットに。
ゆったりした空間を活かして、乾ききらない洗濯も干せるように室内物干しワイヤーも設置しました。
使わない時は折りたたんで壁付けできるテーブルは、Kさんが気に入ってこれまで使い続けてきたもの。
再利用して奥さまのちょい書き用テーブルとしてホール壁面に設置しました。
2Fホールからアクセスするご主人の書斎。
お好きなカラーで扉を造作しました。
書斎→ホール。
ホールの窓にも書斎と同じウッドブラインドを取り付けました。
細かな所までインテリアに統一感がでるようにセレクトしました。
寝室は壁一面シックな色合いにペイント。
畳も同系色を選んでこちらも調和のとれたお部屋に仕上がっています。
広いお庭には、一面芝をはりめぐらせました。
白い塗り壁と木で仕上げたお家がとっても引き立っていい感じです。
ウッドデッキはリビング、ダイニング、キッチンのどこからでもアクセスできるように施工しました。
春・秋はここで「日向ぼっこ」最高の贅沢ですね!
スタイル - すべて にある
その他のフォトギャラリー