スタッフブログ
清田です!!
梅雨に入ったんですかね?よく降りますね(^^)
そんな雨が似合う、梅雨時期象徴的な花『アジサイ』。
最近あちこちで見かけますね。
上の写真は我が家のアジサイ。
アジサイの種類は大きく分けると2つ。
ガクアジサイとセイヨウアジサイ。
ガクアジサイは日本古来からある品種。そう、日本の花なんです。
セイヨウアジサイはそれが西洋に渡って品種改良されたものになります。
ガクアジサイは漢字で書くと『額紫陽花』
一重咲きの花が額縁みたいに周囲に咲くことからそう名付けられました。
我が家のもガクアジサイ。
私はこの地味な感じが好きです(^^)
さて、アジサイの色って色々ありますよねー。
もちろん品種によっても違います。
花自体もだんだん色が変わるものも多いのですが、
大きく分けると、青色系か赤色系ですよね。
これか皆さん聞かれたこともあるかと思いますが、
土の関係です。
土のpHが酸性なら青色。
アルカリ性なら赤色になります。
どっちかというと日本では青色系を多く見ませんか?
それは日本の土壌が酸性のものが多いから。
リトマス試験紙みたいで面白いですよね♪
我が家の最近の花としては
そうシモツケもきれいに咲いてます。
ピンクのほわっとした感じがやさしい花です。
季節ごとに一年草の花を植えるほどの余裕はうちには無いので(^^);出来てませんが
毎年季節ごとに色んな花たちが楽しませてくれます。
*************************************
さて最後に先日、子供たちとゆめタウンのユニクロに(^^)
下の子が好きな『幽遊白書』と
上の子が好きな『黒子のバスケ』のTシャツが出てたので買いに行きました。
上機嫌で帰りました!!(^^)
それではまた・・・・・KIYOTA